健康 プロテインの飲み方を変えてみた ホエイプロテインを飲んでいるものの、思ったより筋肉量が増えませんでした。 そんなわけで、プロテインの摂り方を見直すことにしました。 1回当たりの量を料理用の計量器で20gずつ、軽量して飲むようにします。 そして、なるべく空腹を避けて、起床後... 2023.01.31 健康
健康 朝と夜のプランクで筋力を維持する 近頃は、朝食にリブレフラワーという玄米の粉を飲んでいないので、朝食だけ炭水化物抜きになっています。 そのせいなのか不明ですが、筋肉量を維持しにくくなっている気がします。 一日の総摂取カロリーとか計算するのは面倒ですし、ダイエットしたいわけで... 2022.10.29 健康
健康 バーピーの間隔をあけたら筋肉量が増えた 毎日の日課だったバーピーですが、通院によりいったん中止しています。 それから約1か月が経過しましたが、筋肉量が減るどころか増え始めました。 朝食を摂るようになったし、筋トレの頻度も減らしたので厳密にはバーピーの中止がきっかけとは言い切れませ... 2022.07.20 健康
健康 Amazonで買ったトレーニングベンチが届いた 先日のAmazonプライムデーセールで購入したトレーニングベンチ。 STEADYという日本製のものですね。 STEADYは、以前にディップススタンドを購入して信頼感があったから今回も選んだ感じです。 本日、そのベンチが届いたので開封して組み... 2022.07.17 健康
健康 Amazonプライムデーで筋トレグッズを購入 昨日から開催中のAmazonプライムデーのセール。 あれこれと気になっていた商品の価格をチェックしていたら、STEADY社の筋トレグッズが30%オフになっています。 Amazonでは過去の価格変動をチェックできるツールがあるのですが、それを... 2022.07.13 健康
健康 急に涼しくなって過ごしやすくなった 先週の猛烈な暑さと打って変わって、今週は台風の影響によって雨が続いて急に涼しくなりました。 図書館で借りた本を返すために徒歩で外出しましたが、とっても快適でした。 ダムの水不足も解消に向かいつつあるようですし、結果オーライですね。 ここ最近... 2022.07.07 健康
健康 午前中のバーピーを習慣化して半年が経過 なんだかんだ継続している運動習慣ですが、毎日のバーピーはシンドイです。 これまでは夕食後に1日おきでバーピーをしていたのですが、ここ半年は日曜日以外の午前中に行うようになりました。 冬場は寒くて大変でしたが、暖かくなってくると、汗もかくので... 2022.05.30 健康
健康 筋トレのバリエーションを増やす 先月から腹筋を積極的に鍛えていましたが、思ったほど筋肉量が増えていないようです。 むしろ、腹筋を鍛えている時間が増えたことで他の筋肉を鍛える時間が減って筋肉量が減ってしまったようです。 全体的に鍛えたいので、今週から筋トレのバリエーションを... 2022.04.15 健康
健康 毎日運動しているのに筋肉量が減った 先週の月曜日から毎日継続的に何かしらの運動をするようにしています。 午前中のバーピーだけでなく、夕飯後の軽い筋トレなどテレワークによる運動不足を解消するために運動量を増やしたのが理由です。 しかし、先週から少しずつ体組成計で計測した筋肉量が... 2022.04.02 健康
健康 テレワークで歩かなくなったので運動量を増やした 先週末に取引先で濃厚接触者になるか?ならないか?というギリギリの状況を経験したので、それからテレワークに切り替えました。 そのせいでほとんど外出することがなくなりました。 今までは通勤も徒歩だったのですが、大好きなドラクエウォークもほとんど... 2022.01.27 健康
健康 ソイプロテインを使い切ったのでホエイプロテインを注文 大量のまとめ買いによって、なかなか使い切れなかったソイプロテイン。 それがようやく使い切れたので、今度はホエイプロテインを注文することにしました。 噂によるとソイプロテインを飲むメリットというのはあまり無いらしく、しっかりと体を作りたいので... 2022.01.10 健康
健康 0の積み重ねは0でしかない!毎日の積み重ねが信用につながる 近頃は、体を動かすことが当たり前になりつつあります。 筋トレするのが苦手だったので、20代後半まではヒョロヒョロとした細い体でしたが今は体重も10kg近く増量して標準体重まであと少しのところまできました。 今思えば、何かしらの理由を作って筋... 2021.11.11 健康
健康 ウォーターバッグを使ったトレーニングが楽しい 先月末に購入したウォーターバッグを使って、筋トレを継続中です。 筋トレと言っても、やや扱いにくいのでダンベルのようには集中が続きません。 それでも、中に入っている水がバシャバシャと動くのでトレーニング中も楽しいですし、買って正解だったと思い... 2021.10.27 健康
健康 筋トレのバリエーションが増えたら筋肉量が維持しやすくなった 近頃は、様々な筋トレグッズを使いながら体を鍛えています。 ヨガマット、ステッパー、ディップススタンド、腹筋ローラー、ダンベル、レッグマジック、踏み台昇降用のステップ、ウォーターバッグ。 これらを置くスペースによって部屋がジムみたいな雰囲気に... 2021.10.11 健康
健康 ウォーターバッグでトレーニングは思った以上に扱いが難しい 今週からウォーターバッグを使って筋トレをしています。 水の量は15kg程度なのですが、同じくらいの重さのダンベルよりも持ち上げにくい。 思った以上に扱いが難しく、肩の上に担ごうと思っても上手く乗せるまでに手こずりました。 このままでは筋トレ... 2021.10.08 健康
健康 ウォーターバッグを使った筋トレをスタート ネットで注文した筋トレ用のウォーターバッグが届きました。 早速、今日からウォーターバッグを使った筋トレをスタートです。 試しに水の量を3分の1にしたので15kg程度でしょうか、それを持ち上げてみたところ非常に不安定でやりにくさを感じました。... 2021.10.06 健康
健康 筋トレにウォーターバッグを取り入れる 先月、30kgの新米を運ぶ作業が思いのほかシンドかったので、体を鍛え直すことにしました。 そこで、色々調べた結果ウォーターバッグというビニール製の筋トレグッズを試してみることにします。 その名の通り、水を注いで蓋をして使うのですが、水の不安... 2021.10.05 健康
健康 久々に米を運んだら重すぎたので体を鍛え直すことにした 新米を購入したので自宅まで運ぶことになりました。 そんなわけで、車から1袋30kgをせっせと米の保管庫に移動します。 しかし2袋目、3袋目となるとだんだん持ち上がりにくくなり、4袋目からは足を使って持ち上げるという感じで何とか運ぶことが出来... 2021.09.22 健康
健康 ソイプロテインは微妙なので、次回はホエイプロテインで まとめ買いしてしまったソイプロテインが残りあと2袋(2キログラム)になりました。 筋トレのことを色々調べてみると、ソイプロテインを飲むメリットはあまり無さそうな感じです。 筋肉量が増えているわけでもないし、減っているわけでもない。 筋トレの... 2021.09.14 健康
健康 自宅筋トレを継続したら胸筋を動かせるようになっていた 若い頃からガリガリの体型でバカにされ続けてきました。 男は痩せすぎても良いことはありませんし、むしろ少し太っているくらいが男らしさ的な視点で勝っています。 実際、痩せすぎていると力も出にくいですからね。 そんなわけで、二十代後半からボクシン... 2021.08.08 健康
健康 ディップススタンドが届いたので自宅で筋トレを頑張る 今日は、ネットで注文していたディップススタンドが届きました。 ディップスという上半身の筋トレに役立つグッズなのですが、使い方次第でさまざまな筋トレをすることができるのだとか。 見た目は、シンプルなU字型を反対にしたようなパイプなので本当に役... 2021.07.31 健康
健康 バーピーと休憩は2:1の比率で効果アップ 健康や体型維持のために運動は不可欠なので、週3回はHIITという高負荷のトレーニングを取り入れています。 私の場合は、バーピー(ジャンプ、スクワット、腕立て)をするのですが体力の消耗がすごいのですぐにバテバテになってしまいます。 気を抜くと... 2021.06.04 健康
健康 やっぱり夜更かしは薄毛にも筋トレにも美肌にも良くない? 近頃の私は、だんだん夜更かしの生活に戻りつつあります。 肌や髪の調子の悪さが気になっていて、ストレッチやレッグマジックといった軽い運動も増やしましたが改善の傾向は薄く・・・。 瞑想や筋トレ、バーピーをしていても筋肉があまりつかないですし、ビ... 2021.04.26 健康
健康 毎日のように筋トレしているのに筋肉量が減ったりする 自粛太りなんて都合の良い言い訳をするつもりはありませんが、この1年で6kgくらい体重が増えました。 元々、私は痩せすぎの体質でしたので今は標準体重に近づいただけのことですがお腹だけ出っ張るのはカッコ悪すぎます。 昨年のいつからか筋トレを開始... 2021.04.02 健康
健康 バーピーはきついし苦しいけど短時間で運動効果が十分にある 今朝は久しぶりにバーピーという運動法を実践しました。 バーピーとは、腕立てとジャンプとスクワットを繰り返す運動です。 地味にきついし苦しい運動なのですが、1セット4分程度でしっかりと体を動かすことができます。 また、心肺機能を高める効果もあ... 2021.03.23 健康
健康 クロームダンベルの重量を5.6kg増やしてみた 私は午前中の日課として筋トレを実践中です。 ダンベルを持ち上げて踏み台昇降をしているのですが、回数の限界を突破し続けています。 そろそろ筋トレの時間が長くなってきたので、ダンベルの重量を増やすことにしました。 クロームダンベルという、重さを... 2021.03.05 健康
健康 SEVのネックレスで筋トレ後の疲労感がマシになったかも 磁気ネックレスのSEVを数年前に購入したのですが、しばらく使っていませんでした。 そこで、筋トレをする時に思い出したのでSEVを付けてみました。 筋トレの回数が限界突破出来なくなってきたのですが、少し余裕を持って出来るようになったので、これ... 2021.03.02 健康
健康 筋トレのスケジュールを午前中に変えてみた 3日前から風呂上がりに実践していた筋トレを午前中にやることにしました。 1日のうちの一番しんどい習慣を先に片付けておくことで、日々のモチベーションを高くすることができるそうです。 とは言え、午前中の疲労感がハンパない・・・。 というか気合入... 2021.02.26 健康
健康 筋トレを始めたら効果が現れ始めた 出勤のついでにウォーキングをするだけでは運動不足気味な今日この頃。 新型コロナウィルスのせいでボクシングジムにも行きにくくなっているので、自宅で出来るエクササイズを試行錯誤しています。 去年は、10月頃から踏み台昇降を取り入れたものの、体型... 2021.02.07 健康