俺の屍を越えてゆけを今さら攻略してみる

未分類

PS5のサブスクサービス、playstationPlusに「俺の屍を越えてゆけ」が追加されたので今さらですが、遊んでいます。

約25年くらい前の作品ですが、ストーリーが秀逸で記憶に残っていましたが当時はハード過ぎて挫折していたのでリベンジです。

といっても、「あっさり」モードでサクッと攻略することにしました。

俺の屍を越えてゆけは、一族が「短命の呪い」と「種絶の呪い」によって神との間に子を設けながら短い一生を駆使して鬼の討伐を目指すRPGです。

キャラクターは、1か月ごとにダンジョンを攻略したり、神様と子作りしたりして2年ほどで、あっという間に寿命を迎えてしまいます。

そのため、またイチから育てるのか・・・と面倒と言えば面倒なルールとなっています。

とは言え、強い神様と子作りしたり、戦闘で稼いだお金を使って京都の町を発展させることによって、強い武器や防具などを購入できるようになるため、一族はちょっとずつ強くなっていきます。

ここからはゲームのネタバレになります。

俺の屍を越えてゆけ 序盤の攻略

俺の屍を越えてゆけという作品は、戦闘中にダメージを受けることによって、健康度という寿命に関わるパラメーターが影響します。

ドラクエならザオリクとか教会で復活できますが、このゲームでは戦闘不能=死亡です。

しかし、PS5のサブスクで遊べるリメイク版は、巻き戻し機能があるのでこれを使えば難易度をとことん下げることが可能です。

また、いつでもセーブデータを複数保存することが出来るので、やり直しも簡単になっています。

宿敵である朱点童子は、実は中ボス程度の存在であり、あくまでも物語の序盤でしかありません。

そのため、あまり慎重になり過ぎる必要はなく、大江山に突撃できる11月と12月にはガンガン奥まで進んでいくのが良いです。

ボスに挑んで負けてしまいそうなときは、迷わず戦闘直前まで巻き戻しすればOKです。

ただし、巻き戻しは時間が制限されているので、戦闘直前に新しくセーブデータを作るというのもアリかもしれません。

ダンジョンでゲットしたお札もケチらずにどんどん使うと戦勝点を稼ぎやすくなります。

弓使いのキャラクターを隊長にすると、自由に狙った敵を攻撃しやすくなるのでオススメです。

術で攻略に役立つのは、「速瀬」でダンジョン内の移動速度をアップさせることができて効率が良いです。

それと強いボスキャラとの戦闘に備えて、全員が「円子」という回復系の術を身に着けるようにすると安定して攻略しやすくなります。

装備の中に「福」という表示がある武器の中には、成長時にパラメータをアップさせるものがあるので、0歳台の時期は装備させておくと能力アップに役立ちます。厄払いの槍とかネギの大槌など。

町の発展に関しての注意点は、公共事業です。

公共事業は商業、神社、娯楽にそれぞれ投資することで勝手に成長していくので、序盤の段階では公共事業に大きく投資をしなくてもOKです。

朱点童子討伐後の攻略

各ダンジョンの最後に「〇ツ髪」という数字の一から七までのボスが出現するようになります。

それぞれ違った特徴を持つ大ボスですが、攻撃力も高いので一撃でKOされてしまう恐れがあるので、体の土や水が高くなるまでは攻略が難しいかもしれません。

地道に交神を奉納点の低いものから順番に上げていくと奉納点を切らさずに能力値を安定的に上げることができます。

あっさりモードであれば奉納点10000点台の神様で生まれた子孫でも十分に攻略できるので、無理をして高額な奉納点の交神は必要ありません。

あると便利なのが、公共投資で開設される「鍛冶屋の剣福」による特注の刀。

特注の刀は特定のボスを倒すと福効果を入手できることがあります。(最大4つまで)

右カイナ・左カイナ討伐で獲得できる「連続攻撃」、崇良親王討伐で獲得できる「会心率アップ(大)、氷ノ皇子討伐で獲得できる「女の敵に2倍ダメージ」を特注の刀に福効果としてセットできれば、かなり攻略しやすくなります。

これらは、朱ノ首輪で解放後には戦えなくなるボスなので、なるべく福効果をセットしてから解放するのがオススメです。

七ツ髪討伐後から終盤の攻略

一~七ツ髪全てを攻略すると、地獄めぐりという最後のダンジョンが出現します。

地獄めぐりでは強敵がたくさん出てくるので、「脱衣婆」など戦勝点を獲得しやすくキャラクターを成長させるのに重宝します。

「時登りの笛」を使ってレベル上げをするタイミングとしては、ベストなのではないでしょうか?

あっさりモードでの攻略の目安は、奉納点2万点台前後の神様の子孫で構成すると良いです。

地獄めぐりの最終地点には、朱点童子が待っているわけですが全体攻撃が多いので、「太照天」や「石猿」の術を一人は使える状態にしておきたいです。

エンディングから裏京都の攻略

裏京都では、裏大江山が常に開放されています。

最終地点には太照天昼子が待っており、昼子をどのくらいのターンで倒せるか記録を目指すことが可能です。

「〇ツ髪」のボスたちも復活していて、何度でも戦えるようになっているので戦闘前に「祝いの鈴」を使って戦勝点を大きく稼いでいくのが効率良いです。

太照天昼子は、これまでのボスとは比べ物にならない強さですが、こちらも「太照天」や「石猿」、「くらら」を使うことで攻撃されるのを避けて倒すことが可能です。

気絶して眠らせる効果のある奥義を持つ、壊し屋が一人いると安定して攻略できるハズです。

そのため、正攻法でぶつからなければそれほど苦労せずに倒すことができます。

太照天昼子を倒すと戦勝点も大きいですし、2回目以降の攻略もしやすくなって良いですが、この時点で私はやることが無くなって燃え尽きてしまいました。

タイトルとURLをコピーしました