健康 バーピーの辛さに少しだけ慣れてきた 私は週3日ずつ、筋トレとバーピーの運動を実践しています。 休むのは日曜日だけですが、1日あたり長くても15分程度なので無理なく継続することが出来ています。 最近は、運動後に汗をかいてシャワーを浴びる必要があるため、午前中ではなく夜の入浴前に... 2021.06.17 健康
健康 iHerbが送料無料キャンペーン中!サプリメントを買うなら今 今日は、iHerbで海外のサプリメントを注文しました。 いつも飲んでいる「アシュワガンダ」と「メラトニン」のサプリメントがもうそろそろ飲み終えてしまうので、「iHerb」のサイトにアクセスしました。 すると、海外セレクト配送キャンペーンによ... 2021.06.14 健康
健康 瞑想を習慣化してから文句を言う回数が減ってきた 朝晩の瞑想をスタートして3ヶ月が経過して私の中で習慣化しつつあります。 瞑想をしたから何か変化があったのか?と言うと、それほど大きな変化はまだ感じていません。 しかし、周囲の人と関わる中でストレスを感じてイライラしている時間が少なくなった気... 2021.06.05 健康
健康 バーピーと休憩は2:1の比率で効果アップ 健康や体型維持のために運動は不可欠なので、週3回はHIITという高負荷のトレーニングを取り入れています。 私の場合は、バーピー(ジャンプ、スクワット、腕立て)をするのですが体力の消耗がすごいのですぐにバテバテになってしまいます。 気を抜くと... 2021.06.04 健康
健康 クレアチンの粉末を使い切ったので再注文 一昨日、運動後に飲んでいるクレアチンの粉末を使い切ってしまいました。 私は、grongとかいうメーカーのクレアチン粉末を飲んでいます。 プロテインのシェーカーで水に溶かして飲むので少し面倒なのですが、代わりのサプリメントが無いので仕方ありま... 2021.05.22 健康
健康 ヨーグルトメーカーで手作りしたヨーグルトが美味しい 昨日、ヨーグルトメーカーを使ってヨーグルトを手作りしてみました。 市販のプレーンヨーグルトと成分無調整の牛乳1パックを使って簡単に作ることができます。 上手に作るためには、ちょっとしたコツがあります。 まず、牛乳が冷たすぎると失敗しやすいの... 2021.05.21 健康
健康 体組成計の数値は当てにならないので体重だけ見ればOK 私は毎日の記録として体組成計の数値をメモしていました。 記録していると筋肉量や体脂肪率の変化がわかりやすく、体重管理に役立ちます。 筋肉量が増えれば嬉しいですし、逆に減っていると落ち込みます。 しかし、一般的に体組成計の数値はまだまだ技術的... 2021.05.20 健康
健康 朝4時に目が覚めてそのまま起きてたら眠気がやばい 私は朝4時に目が覚めることは時々あっても、すぐにもう一度寝るようにしています。 しかし、何となく居ても立っても居られないので、そのまま起きることにしました。 これはいつもより5時間早い起床です。 午前中のルーティーンをこなすのも早いですが、... 2021.05.17 健康
健康 旅行もしたいし飲み会もしたい 今日は9都道府県に緊急事態宣言が発令されました。 去年からずっと変わらない状態なので、COVID-19は終わりの見えない長期戦となっています。 旅行もしたいし飲み会もしたいのに、家でゲームをしたり仕事を進めたりする日々です。 COVID-1... 2021.05.15 健康
健康 あんまりやる気が出ないのは寝不足のせい 近頃は、深夜の爆音バイクのせいで若干の寝不足です。 起床する時も中途半端な睡眠時間のためダルさがあるので、1日のスタートが微妙な感じです。 やる気があるとか無いとかで行動を決めるのは良くないので、淡々と作業は続けていますが・・・。 寝る前に... 2021.05.11 健康
健康 バーピーの強度を上げて再チャレンジ 1ヶ月半前から継続中のバーピーですが、最近あまり体型の変化を感じなくなりました。 筋肉量も増えにくいし、体脂肪率も下がりにくい。 体重計の数字で一喜一憂するのは意味が無いとは思っていても、何となく虚しい気持ちになります。 そこでバーピーの強... 2021.05.06 健康
健康 やっぱり夜更かしは薄毛にも筋トレにも美肌にも良くない? 近頃の私は、だんだん夜更かしの生活に戻りつつあります。 肌や髪の調子の悪さが気になっていて、ストレッチやレッグマジックといった軽い運動も増やしましたが改善の傾向は薄く・・・。 瞑想や筋トレ、バーピーをしていても筋肉があまりつかないですし、ビ... 2021.04.26 健康
健康 AGA対策を始めて半年が経過してどうなったか? 去年の8月からAGA(若ハゲ)対策として治療を開始しました。 オンライン診療によってデュタステリドと言う薬を毎晩飲んでいます。 現状維持のつもりで続けてきましたが、半年が経過してどうなったか? おでこの後退がややストップしているような気がし... 2021.04.22 健康
健康 朝晩の瞑想を1回7分に伸ばしてみた 瞑想アプリの「メントレ」を使って、私は先月から瞑想をスタートしました。 海外ではマインドフルネスとか言われているそうで、瞑想には様々なメリットがあるらしいです。 少なくとも一日15分の瞑想を実践すると良いのですが、いきなり15分実践するのは... 2021.04.20 健康
健康 風呂上がりのストレッチを再開 最近、少し肌の調子が悪くなってきました。 口の周りに霰粒腫という疲労が溜まった時に起こりやすい肌荒れが起こり始めました。 食事や睡眠、運動にも気をつけているのに何でだろう? そういえば、最近は風呂上がりのストレッチをやらなくなってしまいまし... 2021.04.13 健康
健康 体温が35℃台なのはちょっとやばい 子供の頃は体温が高いのに、大人になるにつれてどんどん体温が低くなってきました。 今では35℃台も珍しくなく、体温が低めなので末端冷え性の体質です。 体温が低いということは免疫力が低いので、食生活には気をつけています。 納豆やキムチ、ヨーグル... 2021.04.12 健康
健康 ナッツの食べ過ぎはやっぱり良くない ペイペイジャンボに挑戦した時に購入したミックスナッツ850グラムを毎日のように食べています。 その結果、何だか最近ちょっと肌がオイリーになってきている気がします。 そのきっかけは、頭皮の油っぽい臭いです。 元々、私はシャンプーの仕方が下手く... 2021.04.07 健康
健康 毎日のように筋トレしているのに筋肉量が減ったりする 自粛太りなんて都合の良い言い訳をするつもりはありませんが、この1年で6kgくらい体重が増えました。 元々、私は痩せすぎの体質でしたので今は標準体重に近づいただけのことですがお腹だけ出っ張るのはカッコ悪すぎます。 昨年のいつからか筋トレを開始... 2021.04.02 健康
健康 観葉植物を置いてストレス軽減!空気もきれいに この数年、フリーランスで仕事をしていく上で大小様々なストレスが降りかかっています。 COVID-19もその一つですし、自宅で仕事をする機会も増えました。 小さなストレスを放っておくことは、健康を害する恐れもあるので早めに解決するに越したこと... 2021.03.27 健康
健康 バーピーはきついし苦しいけど短時間で運動効果が十分にある 今朝は久しぶりにバーピーという運動法を実践しました。 バーピーとは、腕立てとジャンプとスクワットを繰り返す運動です。 地味にきついし苦しい運動なのですが、1セット4分程度でしっかりと体を動かすことができます。 また、心肺機能を高める効果もあ... 2021.03.23 健康
健康 【AGA】若ハゲはクリニックで早めに治療が必要 私は去年の7月からAGAの治療を開始しました。 AGAとは、若ハゲのことで治療はデュタステリドという薬を服用しています。 20代の頃から色んな対策をしていたおかげで今も髪の毛はありますが、ボリュームは微妙に減り続けています。 私の育毛遍歴は... 2021.03.21 健康
健康 ビーグレンの化粧水がまたグレードアップしたらしい 私はアフィリエイトの関係でビーグレンと言うアメリカのブランドコスメを知りました。 それからもう7年。 ビーグレンの洗顔料と化粧水、美容液を愛用し続けています。 化学的な根拠を元に開発している商品なので、それが気に入っている理由でもあるのです... 2021.03.18 健康
健康 早起きしたけど結局眠くなって昼寝した 今朝は久しぶりに6時に目が覚めたので、ゴミ出しついでに早起きしてみました。 せっかくなので、午前中をフルに自分のために使うことにしたものの、結局11時ごろになって眠くなって12時過ぎまで昼寝してしまいました。 最近は、オンラインカジノに興味... 2021.03.17 健康
健康 瞑想アプリを使いながら朝晩のマインドフルネスを取り入れてみた 近頃は、瞑想というものが世間的に知れ渡っていて、その効果に注目が集まっています。 瞑想のことを世界的には、マインドフルネスと呼ばれているようです。 私はなんとなく瞑想と聞くと、スピリチュアルなイメージで敬遠していました。 しかし、covid... 2021.03.15 健康
健康 クロームダンベルの重量を5.6kg増やしてみた 私は午前中の日課として筋トレを実践中です。 ダンベルを持ち上げて踏み台昇降をしているのですが、回数の限界を突破し続けています。 そろそろ筋トレの時間が長くなってきたので、ダンベルの重量を増やすことにしました。 クロームダンベルという、重さを... 2021.03.05 健康
健康 スタンディングテーブルで座りっぱなしを防ぐ デスクワークをしていると座りっぱなしの生活が中心になりがちです。 近頃は、座っている時間が長いほど、病気のリスクが増すと言われていますよね。 職場でも家でも座っていると良くないので、私はスタンディングテーブルを活用しています。 それは、高さ... 2021.03.04 健康
健康 SEVのネックレスで筋トレ後の疲労感がマシになったかも 磁気ネックレスのSEVを数年前に購入したのですが、しばらく使っていませんでした。 そこで、筋トレをする時に思い出したのでSEVを付けてみました。 筋トレの回数が限界突破出来なくなってきたのですが、少し余裕を持って出来るようになったので、これ... 2021.03.02 健康
健康 筋トレのスケジュールを午前中に変えてみた 3日前から風呂上がりに実践していた筋トレを午前中にやることにしました。 1日のうちの一番しんどい習慣を先に片付けておくことで、日々のモチベーションを高くすることができるそうです。 とは言え、午前中の疲労感がハンパない・・・。 というか気合入... 2021.02.26 健康
健康 メラトニンのサプリメント「ナイトレスト」は大粒なのが難点 私はメンタルが不安定なので、時々その影響によって寝不足になってしまうことがあります。 昨年の11月からメラトニンのサプリメント「ナイトレスト」を飲み始めました。 このサプリメントは、海外のサイト「i-herb」でしか購入できないようですね。... 2021.02.18 健康
健康 野菜をたくさん食べるにはスープにするのが手軽で良い感じ 去年から青汁を飲んで野菜をたくさん摂取しようとチャレンジしていました。 しかし、青汁は毎月2,000円もするし、やっぱり生で食べた方が体にも良いはず。 そんなわけで、冷凍のほうれん草をカレーに混ぜたりしています。 最近は、もう少し頑張って野... 2021.02.13 健康
健康 筋トレを始めたら効果が現れ始めた 出勤のついでにウォーキングをするだけでは運動不足気味な今日この頃。 新型コロナウィルスのせいでボクシングジムにも行きにくくなっているので、自宅で出来るエクササイズを試行錯誤しています。 去年は、10月頃から踏み台昇降を取り入れたものの、体型... 2021.02.07 健康