早寝早起きが習慣化されてきた

先月からクロノタイプを意識して就寝時間を早めにしています。

クロノタイプとは、4種類に分類されており起床・就寝・運動などに適した時間割みたいなものがあるという理論です。

どんなに就寝時間が遅くても夜11時30分までに眠り、どんなに起床時間が早くても朝7時くらいにして生活すると間違いないみたい。

近頃は日の出の時刻が早いし、早朝は涼しくて過ごしやすいので目が覚めたらそのままベッドから出るようにしています。

そして、アレクサでラジオを再生するのがお決まりパターンになりました。

早朝のラジオは爽やかな番組が多くて気分も盛り上がって良い感じです。

(英語)

Early sleep and early wake up have become a habit

Since last month, I have been conscious of the chronotype and have made bedtime earlier.

The chronotype is classified into 4 types, and the theory is that there is a timetable suitable for getting up, going to bed, exercising, etc.

No matter how late you go to bed, you should sleep by 11:30 pm, and no matter how early you wake up, you should live around 7 am.

These days, the time of sunrise is early, and it’s cool and easy to spend early in the morning, so when I wake up, I just get out of bed.

And it became a standard pattern to play the radio on Alexa.

There are many refreshing programs on the radio in the early morning, and it feels good to feel excited.

タイトルとURLをコピーしました