昨年の5月頃からポイ活をスタートしました。
ここ最近では、月1,000円以上ポイントを獲得できるようになり、ちょっとしたお小遣いやポイント投資による現金化に役立てています。
そんなわけで、記念として私が日常的に使っているおすすめのアプリをまとめてみることにしました。
楽天ポイントスクリーン
楽天ポイントスクリーンは、楽天の公式アプリの一つです。
このアプリでは、楽天の通常ポイントを毎日ゲットできる貴重なポイ活アプリです。
・起動直後の画面
・ホーム画面にある広告の一覧ページ内
・動画を視聴した後にゲットできるコイン5枚でカードゲームに挑戦
午前10時59分までは少なくとも3ポイント、午後3時まではランチタイムで1ポイント、午後6時以降はナイトタイムで1ポイントを獲得できます。
ホーム画面にある広告の一覧ページは、日によっては獲得できるポイントがまちまちなので起動したタイミングでざっくりとチェックしておくと取り逃しがありません。
動画視聴で挑戦できるカードゲームは、4枚のカードから1枚を選んで出た絵柄によってポイントを獲得できたりできなかったり。
私は今のところ、0ポイントの豚のお尻または1ポイントのコインマークしか見たことがありません。
楽天ウェブ検索
楽天ウェブ検索は、楽天の公式アプリの一つです。
このアプリでは、楽天の通常ポイントと期間限定ポイントを毎日ゲットできます。
・楽天ウェブ検索トップページに表示される検索ワードをタップ
・楽天ウェブ検索トップページのポイントを貯めるタブにある「クリックするだけで」をタップ
・設定画面にあるポイントミッションをクリアする
1回検索するごとに1口分の山分けに参加でき、最大30口で1日当たり楽天の通常ポイントを4ポイント程度ゲットできます。
ポイントミッションは、不定期で開催されており条件達成で期間限定ポイントをゲットできます。
「クーポン&オススメ商品」で商品をチェックのミッションは、設定画面を開いて緑色っぽいPマークを2,3回開くと達成できますが、ちょっと分かりにくいです。
楽天ポイントアプリ
楽天ポイントアプリは、楽天の公式アプリの一つです。
このアプリでは、楽天の期間限定ポイントの抽選に参加できます。
・アプリを開いた直後に表示される画面中央にある「ジャンケン」に挑戦して勝つ
このジャンケンは毎月開催されますが、ポイントを獲得できない場合もあるので気長にチャレンジする程度で優先順位は低めです。
ジャンケンは毎日挑戦でき、前半、中盤、後半に1度ずつタップするだけで1勝できるボタンが現れます。
4勝で10ポイント、10勝で100ポイント当たる抽選に参加できます。
楽天インサイト
楽天インサイトアプリは、楽天の公式アプリの一つです。
このアプリでは、楽天の期間限定ポイントが獲得できます。
・不定期で開催されるアンケートに回答する
楽天インサイトに登録し、アンケート調査に参加する謝礼としてポイントを獲得できます。
アンケートの回答数によって、ゲットできるポイントが多くなるため、一度に数十ポイントまとめてゲットできたりすることもあります。
スマホアプリだけでなく、パソコンから回答するタイプのアンケートもあり回答は早いもの勝ち。
メールで通知があるので、こまめにアプリをチェックする必要はありません。
ただし、ゲットしたポイントが反映されるのは翌月なので時間がかかります。
Fuman
不満買取センターのアプリです。
このアプリでは、日常の不満を投稿することでAmazonギフトカードと交換可能なポイントを獲得できます。
・不満に思った内容を文章にまとめてカテゴリに分類して投稿
1回の投稿で最大10ポイント、1日当たり10回まで投稿できます。
文章の長さや内容によって、獲得できるポイントが変わる仕組みなので、誰でも感じている不満や内容が薄い場合はゲットできるポイントが少なくなります。
Fumanで獲得できるポイントは有効期限が短いので、いかに集中して500ポイント貯めてAmazonギフトカードと交換できるかが勝負です。
私のように普段から文章を書いている人間でも不満ばかり思いつくわけではないので、期限切れで失ってしまったポイントも少なくありません。
しかし、1日当たり数十ポイントを獲得できるアプリというのはやはり魅力です。
Powl
Powlは、ポイ活アプリの一つです。
一言で表現すると総合ポイ活アプリで色んな方法でポイントを貯めることができます。
貯まったポイントはappleギフトカードやドットマネー、Amazonギフトカード、スターバックスギフト、Kyashuポイント、PayPay残高など交換することができます。
・二択の質問に回答する
・チャットでクイズに正解する
・位置情報(GPS)を使って移動する
・アンケートに回答する
これらの方法を組み合わせることで、Powlポイントを獲得して好きなギフトカードやポイントと交換することが可能です。
私のお気に入りは二択の質問で画面右下からヒョッコリ現れる動画広告再生と二択の回答後に表示される動画広告の再生によってポイントをコツコツ貯めています。
チャットのクイズは、アプリをダウンロードしないと正解できない内容だったりするので面倒です。
アンケートの回答は、ポイントの還元率としては低めなので優先順位は低めかもれません。
位置情報を使って貯めるタンクを消費して、広告動画を再生することでポイントが貯まりますが、Powlよりも効率の良いアプリがあるので微妙です。
モッピー
モッピーは、ポイ活アプリの一つです。
ポイントサイトのアプリ版のような感じでモッピー経由で買い物することでポイントを貯めることができます。
・楽天市場など普段使っている買い物をモッピーのアプリ経由にする
・モッピーから届いたメールの広告をクリックする
私は楽天市場でたまに買い物しますが、楽天市場のアプリで購入すると0.5%分上乗せになるところモッピー経由だと1%分上乗せになります。
わずかな差ではありますが、モッピー経由にするだけ簡単なのでおまけ的に実践しています。
モッピーから届いたメールの広告をクリックすることでもポイントを貯められますが、1コインを10枚貯めてやっと1ポイントなので、楽天のアプリと比較すると効率はすごく悪いと感じます。
また、モッピーのポイントを他社のポイントに交換する際の手数料も高いので優先順位は低めです。
まとめ
ここまでポイントの獲得できるアプリをご紹介しましたが、獲得したポイントをきっちり消費するまでがポイ活なので、期限切れに注意することが重要だったりします。
ポイ活は1回当たりに獲得できるポイントは微々たるものです。
しかし、ポイントを投資に回すことでポイントを現金化して運用することができるようになります。
楽天の通常ポイントやnanaco、Tポイント、ドットマネーなどがそれに当たります。
投資なので元本割れする恐れはありますが、これらのアプリなら元手は必要なくチャレンジすることができるので投資の勉強にはピッタリです。
月に数百ポイントずつ貯めれば、ゲームソフトの1本を買うのも簡単なのでお小遣いが少ない旦那さんなんかも良いかもしれませんね。