秋になったと思いきや、もう真冬のような寒さがやってくるようになりました。
今年は色んなものが値上げとなっており、昨年と同じような生活スタイルでは出費が多くなってしまいます。
そんなわけで、まずは節電するためにエアコンの暖房はなるべく控えることにしました。
その代わりとして、天気の良い日は南向きの部屋のドアを開けて、サーキュレーターで暖かくなった風を作業部屋に向けて流すようにしています。
それだけでは、なかなか部屋が温まらないので、電気毛布のひざ掛けを使っています。
電気毛布のひざ掛けは、1時間当たり1円くらいの電気代なので、消費電力はエアコンと比較してかなりコスパが良いらしいですからね。
そして、昨年と同様にスリッパの中にホッカイロを突っ込んで、足元の冷え込みを対策しています。
ヒートテックのタイツも履きましたが、私はスネ毛が濃いので寝ぐせみたいになって引っ張られて痛くなるので履き心地が好きじゃありません・・・。
その点、ユニクロの極暖ウルトラヒートテックの長袖はシャツの上から着られるし、肌着と違って汚れにくいのが気に入っています。
本当は日当たりの良い部屋で作業したいのですが、近頃はデスクトップパソコンの方が集中できることが判明したので断念しました。
(英語)
Working while saving electricity and taking measures against the cold
I thought it was autumn, but the cold like midwinter is already coming.
Prices for many things have gone up this year, and if you live the same lifestyle as last year, you will end up spending more money.
That’s why I decided to refrain from heating the air conditioner as much as possible to save electricity.
Instead, when the weather is nice, I open the door of the south-facing room so that the warm air from the circulator flows through the work room.
It’s not enough to keep the room warm, so I use an electric blanket.
An electric blanket costs about 1 yen per hour, so it seems that the power consumption is quite good compared to an air conditioner.
And, just like last year, I put warm warmers in my slippers to keep my feet cool.
I also wore heat tech tights, but I don’t like the comfort of wearing them because I have thick shin hair and it hurts when I get pulled over.
On the other hand, I like Uniqlo’s Gokutan Ultra Heat Tech long sleeves because they can be worn over a shirt and, unlike underwear, don’t get dirty easily.
I’d really like to work in a sunny room, but recently I’ve found that a desktop computer allows me to concentrate better, so I gave up.