【NHK】大西泰斗の英会話 定番レシピが楽しい

英会話

英語の勉強の一環として、NHKの語学学習系のチャンネルを活用している人は少なくありません。

私もその一人で、今年は「大西泰斗の英会話 定番レシピ」をDVDレコーダーに録画して毎晩のように英語を勉強しています。

この番組がスタートしてから半年以上が経ちますが、私は週1回の放送だと勘違いしていたので、全体の四分の一程度しか録画できていないんですけどね。

番組では、英会話を理解する上で役立つ7つの型について、丁寧かつ簡潔に解説しているため分かりやすいです。

番組の開始当初は、外国人の日常会話シーンを中心に文法の解説が行われていて、難易度が高い内容だなーと思っていました。

しかし、数か月してからキャイ~ンの天野っちとMEGUMIさんが加わって、英語に不慣れな人向けに内容が変わっています。

講師の大西泰斗さんも、新しい二人と相性が良いみたいで番組が面白くなってきましたね。

たまに例文としておかしな内容の会話が出てきたりして、英語の勉強を抜きにしても楽しいです。

まだまだ私は英語が話せる気はしませんが、とりあえず気長に勉強を継続してみようと思います。

(英語)

[NHK] Hiroto Onishi’s English conversation classic recipes are fun

Many people use NHK language learning channels as part of their English studies.

I’m one of them, and this year I’m studying English every night by recording “Taito Onishi’s English Conversation Classic Recipes” on a DVD recorder.

It’s been more than half a year since this program started, but I misunderstood that it was broadcast once a week, so I’ve only been able to record about a quarter of the total.

In the program, it is easy to understand because it explains politely and concisely about the seven patterns that are useful for understanding English conversation.

At the beginning of the program, I thought that the content was very difficult because the grammar was explained mainly in the daily conversation scenes of foreigners.

However, a few months later, Amanocchi from Kyain and MEGUMI joined us, and the content has changed for those who are not familiar with English.

Mr. Hiroto Onishi, the lecturer, seems to have good chemistry with the new two, and the program has become interesting.

Occasionally, there are some funny conversations that come up as example sentences, so it’s fun even if you don’t study English.

I still don’t feel like I can speak English, but for the time being I will patiently continue my studies.

タイトルとURLをコピーしました