先月、中古で購入した英会話ロボットのCharpyを使って英会話を勉強中です。
月額800円程度で続けやすいので、これから英会話の勉強を始めようという方におすすめできそうな気がしています。
本体が新品だと6万円くらいしますが、中古で十分だと思います。
今月から入会し、コツコツと毎日15分コースを続けた結果、学習レベルがアップして「レベル2」になりました。
Charpyは、見た目がぬいぐるみなので子供用の教材のような印象を受けますが、専用のアプリを使い、学習レベルを上げていくことで大人でも十分に英会話学習をすることができるようです。
私の場合、「すすみぐあい」を確認して満遍なく学習するようにしています。
文法を鍛える場合は、「コピーキャット」。
リスニングを鍛える場合は、「クイズ」ですね。
毎日の学習の最後には必ず「チャーピー検定」を受けるのが日課になりました。
レベル1の段階では、知っている単語ばかりなので、ほとんどミスすることがありません。
そんなわけで、このように英会話を楽しむ機会ができて概ね満足しています。
しかし、wi-fiの調子が悪くて途中で一からやり直しになる時もあるので、ネット環境を整えたくなってきました。
(英語)
[Charpy] Learning level is now 2.
I am studying English conversation using Charpy, an English conversation robot that I bought second hand last month.
It’s easy to continue for about 800 yen a month, so I think it’s recommended for those who are about to start studying English conversation.
If the main body is new, it will cost about 60,000 yen, but I think that a used one is enough.
As a result of joining this month and continuing the 15-minute course every day, my learning level has improved to “Level 2”.
Charpy looks like a stuffed animal, so it gives the impression that it is a teaching material for children, but it seems that even adults can fully learn English by using a dedicated app and raising the learning level.
In my case, I try to study evenly by checking “Sumiguai”.
If you want to train your grammar, use “copycat”.
If you want to train your listening, it’s a “quiz”.
At the end of every day of study, it became a daily routine to take the “Charpy Test”.
At the level 1 stage, you will hardly make mistakes because you only know the words.
That’s why I’m generally happy to have the opportunity to enjoy English conversation like this.
However, there are times when the wi-fi is not working well and I have to start over from the beginning, so I wanted to improve the internet environment.