先週、注文したmineoのSIMが本日届きました。
私は楽天モバイルのiPhone12ProMaxを使っていますが、今月から無料期間が終了するためmineoのSIMを契約することにしました。
楽天モバイルなら1GBまで0円ですが、なかなか1GB未満のデータ使用量で過ごすのは難しいものです。
ほぼ1GBあれば1ヶ月過ごせることもあるので、料金の安いmineoの1GBプランを選択しました。
mineoは、マイネ王というサービスを併用することで、パケットを獲得したり、フリータンクで繰り越したりすることができます。
つまり、1GBのプランでもそれより少し多くデータ通信が可能なのです。
正直なところ、デュアルSIMにするとややこしいので、楽天モバイル一つでも良かったのですけどね。
ましてや通信量は経費として計上できるので、あまりシビアに節約する必要もありません。
しかしながら、売り上げを増やすためにはコストカットは重要なのです。
そんなわけで、しばらくは楽天モバイルとmineoの組み合わせでやっていこうと思います。
(英語)
Save with Rakuten Mobile and mineo dual SIM
The SIM of mineo I ordered last week arrived today.
I am using Rakuten Mobile’s iPhone 12 Pro Max, but since the free period will end from this month, I decided to sign up for mineo’s SIM.
With Rakuten Mobile, up to 1GB is 0 yen, but it is difficult to spend less than 1GB of data.
If you have almost 1GB, you may be able to spend a month, so I chose the cheaper mineo 1GB plan.
mineo can acquire packets and carry them over in a free tank by using a service called King Maine.
In other words, even with a 1GB plan, a little more data communication is possible.
To be honest, it would be confusing to use dual SIM, so even one Rakuten Mobile would have been fine.
Moreover, the amount of communication can be recorded as an expense, so there is no need to save too much.
However, cost cutting is important for increasing sales.
That’s why I’m going to use a combination of Rakuten Mobile and mineo for a while.